入江 波光の買取はお任せください
1899年日本画家森本東閣に師事し、雅号「波光」を授かる。34年~2年まで京都美術工芸学校、京都市絵画専門学校研究科で竹内栖鳳ら
に師事し修了。この頃までは、画壇を離れ円山、四条派などの古画模写などを中心に独自の活動を行っていたが、大正8年小野竹喬、
土田麦僊、村上華岳ら京都の新進気鋭画家たちが国画創作協会を創立すると同会に出品し翌年には会員となる。大正11年には外遊し
帰国後は京都絵画専門学校教授に就任、国画会解散後は、再び画壇から離れ古典的な画風を主として独自の画境を築いた。また昭16年
に法隆寺壁画模写に従事、傍ら国画会では「降魔図」が国画会賞を受賞し現在でも名作と讃えられている。芸術者と呼ばれることを嫌い、
あくまで技術者であることに誇りを持って製作、あまり画壇と関係を持たなかったため国画会賞以外に数多くの受賞をしているわけで
はないが日本を代表する画家の一人として現代においても高い評価を受けている。代表作に「虹」「彼岸」「南欧小景」「降魔図」など多数。
骨董品、美術品の買取は北友倶楽部へお任せ下さい。
北友倶楽部を選ぶメリット
-
骨董品・美術品を適正価格で買取創業20年、経験豊富な鑑定士が在籍しております。最新の美術品市場相場に、業者取引相場を考慮したうえで査定させていただきます。全国に販売ルートを持っている弊社だからこその高額買取が可能です。
-
無理な買取はしないお客様が大切にされいていたお品だからこそご納得された上で買取させていただきます。無料査定を行っておりますので、まずは価値を知っていただき手放す判断材料にして下さい。
-
他社との比較歓迎他社の査定額にご不満の方、相見積りをお考えの方もお気軽にお問い合わせください。骨董品や美術品の出張査定も無料にて行っております。
-
遺品整理、片付けもできる一般の遺品整理、片付け業者が処分品として扱ってしまう物も鑑定士が立合いのもと行う弊社では、買取り対象となる事も多くございます。年間、100件以上の実績がございます。多くのお客様よりご好評いただいております。