エミール・ガレ「サイネリア文花瓶」
買取した品 | エミール・ガレ「サイネリア文花瓶」 |
---|---|
買取した品の種類 | |
買取した住所 | 東京都武蔵野市 |
買取した日 | 2021年10月27日 |
時代を経て今も尚、国際的な評価が高く絶大的な人気を誇る芸術家こと、世界のエミール・ガレのこちらの花瓶を買い取らせていただきましたので、ご紹介させていただきます。
緑と黄色を基調とした明るい色合いに、涼しげなブルーのグラデーション。その美しさは勿論のこと、繊細に描かれているサイネリアの花は、まるで太陽に向かって花開くように、とても輝かしく大きく凛としていて、生き生きとした生命力と温かさを感じます。とにかく色鮮やかですよね。パッと目を引く美しさの中に、丸みを帯びた1枚1枚の花弁によって、同時に柔らかな可憐なイメージも感じられます。これだけ花をドーンと大きく主役に描かれていますから、一見シンプルな花の描写に思えそうですが、少しアップめの写真の方をご覧いただければ、一輪ごとの花弁をはじめとして、本当に細かく表現されているのが分かりますよね。絶妙としか言いようがない程、隅々まで食らいついてしまいました。
黄色は「陽気・幸福」などの意味も持ちますので、お部屋に飾る事で見た目にも華やかになり、心までも穏やかに幸せになれそうですね。私ならどこに飾るだろうかと、想像しながら楽しんでいました。
個人的に、絵柄もそうですが、まず何より、とても大好きな色合いなので、ずっと眺めてしまいます(笑)
ガレと言えば、グラヴュール技法という【ガラスの表面を研磨することにより繊細な文字などの彫刻を施す技法】が有名なガラス工芸家ですが、当時のガラス工芸において、この技法はあまり主流ではなかったそうなんです。そんな中、ガレは敢えて積極的にその技法を取り入れ、唯一無二の独自のスタイルを確立していきました。
どの時代にも、一つ秀でている人というのは「誰かがやっているから」と同じ事をするだけではなく、自分なりに試して良いと思うものを信じて貫いているように思います。だからこそ、他にはない新たなものが生まれ、それをまた参考に取り入れていく人が出てくる。そうやって、芸術の世界も進化して表現の幅や可能性が広がっていくのでしょうね!
それにしても、決して誰にでも出来る事ではありません。とても勇気がいる事だと思います。信念を曲げずに突き進む人というのは、とてもカッコ良くて、憧れの眼差しを向けてしまいますが、迷いなく「自分自身を信じている」姿こそが眩しくて、憧れを抱いてしまうのかもしれませんね。比べるのではなく、私は私なりの良さを信じて、頑張ろうと思いました。勝手に自信をつけさせてもらいました(笑)
さて、話が少し逸れましたが、ガレは、1904年に惜しまれながら白血病でこの世を去りました。その後もガレの妻であるアンリエット・ガレ・グリムらによってガレ工房は運営され、彼の魂と共に作品が途絶えることなく生産され続けました。しかし、ガレが制作に関与していた時代とは作風は変わり「カメオ彫り」と呼ばれる【大理石・貝殻・石などの表面に浮彫を施したもの】になっていきます。逆に、沈み彫りされたものは「インタリオ」と呼ばれています。これらを総称して「カメオ」と呼ばれる事が多いそうです。
1914年に始まった第一次世界大戦の影響により、一度生産は止めざるを得なくなり工房も閉鎖に追い込まれましたが、1918年に今度は、娘婿ポール・ペルドリーゼによってガレ工房は見事復活を遂げ再開します。技法は再度変わり、ガラスを吹き付ける「スフレ技法」と呼ばれるものが多くなりました。それでも、ガレが亡くなっても、その意思を誰かが大切に守り抜こうとした愛が目に見えて、彼が残した芸術がいかに素晴らしいものかを物語っています。
残念ながら、1931年にガレ工房は完全に閉鎖され、土地やら全てが売却され、ガレの作品が新たに生み出されることはなくなりました。しかし、今も尚、これまでの作品が世界中で愛され続け、その価値を求めている人たちが大勢います。貴重なガレの作品に触れさせていただき、これまでの時代背景を調べながら改めて作品と向き合うと、また違った味わいや見え方があり、感慨深い気持ちが芽生えます。是非、目の前で作品を体感していただけたらと思います。
弊社では、他にもガレの作品を取り扱っています!是非ご覧ください。
ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください♩
▼エミール・ガレ(ガラス工芸家)
1846年5月4日 フランスロレーヌ地方ナンシー生まれ
1878年から1903年までの25年もの間に、ガラス工芸をはじめ陶器や家具など様々な作品を出品しては数々の賞を受賞。
あらゆるジャンルで最も高い評価を得ている芸術家であり、装飾工芸家としてその名を世界に知らしめた。
ほくゆう倶楽部では【無料相談・無料査定・無料出張買取】を行っています。
お電話・メール・LINEにて、いつでもお気軽にお問い合わせください♩
ほくゆう倶楽部を選ぶメリット
-
骨董品・美術品を適正価格で買取創業20年、経験豊富な鑑定士が在籍しております。最新の美術品市場相場に、業者取引相場を考慮したうえで査定させていただきます。全国に販売ルートを持っている弊社だからこその高額買取が可能です。
-
無理な買取はしないお客様が大切にされいていたお品だからこそご納得された上で買取させていただきます。無料査定を行っておりますので、まずは価値を知っていただき手放す判断材料にして下さい。
-
他社との比較歓迎他社の査定額にご不満の方、相見積りをお考えの方もお気軽にお問い合わせください。骨董品や美術品の出張査定も無料にて行っております。
-
遺品整理、片付けもできる一般の遺品整理、片付け業者が処分品として扱ってしまう物も鑑定士が立合いのもと行う弊社では、買取り対象となる事も多くございます。年間、100件以上の実績がございます。多くのお客様よりご好評いただいております。